新標準日語在線學:中級 第19課(會話)
【本課講解步驟】
本課內容:單詞、課文。
課程講解:主要語法和句型。
【本課內容】
単語:
クレーム【名】抱怨,不滿,投訴,索賠
ひび【名】裂痕,皴,皸裂
怒り「いかり」【名】生氣,怒,憤怒,氣憤
もっとも【形2】有道理,合理,正當,理所當然
かんかん【副】大發脾氣,大怒;(太陽)火辣辣,(火)熊熊
お詫び「おわび」【名】道歉,賠罪,表示歉意
わざわざ【副】特意,故意
かせい(火星)【名】火星
あきらか(明らか)【形2】明顯
りくち(陸地)【名】陸地
ようやく【副】終于
みとめる(認める)【動2】承認,認可
ふっきゅうする(復舊…)【動3】復舊
にゅうがくきん(入學金)【名】入學金
じゅぎょうりょう(授業料)【名】學費
もうしこみようし(申し込み用紙)【名】申請書
しめい(氏名)【名】姓名,姓和名
せいねんがっぴ(生年月日)【名】出生年月日
きにゅうする(記入…)【動3】寫入,填寫
しさん(資産)【名】資產,財產
トンネル【名】隧道,隧洞,地道
まわりみち(回り道)【名】繞道,繞遠
つうがく(通學)【名】上學,走讀
たんしゅくする(短縮…)【動3】縮短
しょくせいかつ(食生活)【名】飲食生活
しょくりょう(食糧)【名】糧食,食糧
げんゆ(原油)【名】原油
かかく(価格)【名】價格
サプリメント【名】營養品,滋補品
ダイレクトメール【名】信件廣告,郵寄廣告
エヌジーオー(NGO)【名】民間公益團體
まつばやし(松林)【名】松林
ボランティア【名】志愿者,志愿參加者
こくさいこうりゅう(國際交流)【名】國際交流
けいじどうしゃ(軽自動車)【名】小型汽車
みなおし(見直し)【名】重新認識
じぎょう(事業)【名】事業
し(市)【名】市;城市,都市
會話:
クレーム
もしもし、私、上海PECホテルの黒田と申します。
いつもお世話になっております。佐藤です。
あっ、佐藤さん。実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。
どういったことでしょうか。
今日屆いた分を開けてみたところ、50本中、10本にひびが入っていました。いったい、どういうことですか。これじゃあ、お客様にお出しできないじゃないですか。
えっ、本當ですか。申し訳ございません。すぐに新しい商品をお送りいたします。
明日中に頼みますよ。週末に間に合うようにしてください。
はい、必ずそういたします。ご迷惑をおかけして、本當に申し訳ありませんでした。原因については、こちらで確認して、分かり次第ご連絡を差し上げますの…。
原因なんて、いいですよ。レストランの擔當者は、契約は今月限りにしてほしいといっています。
お怒りはごもっともです。二度とこんなことがないように、気をつけます。何とか、契約のほうは…。
とにかく、擔當者がかんかんなんです。
すぐにお詫びにお伺いします。
いいえ、わざわざ來ていただかなくて結構です。失禮します。
ま、待ってください。申し訳ありません。本當に…。