會話

懐かしい仲間
東京。佐藤光一は高校時代のバスケットボール部の同窓會に參加している。光一の出身高校はバスケットボールの全國大會に出場したこともある強豪校。光一の同窓生30人ほどが居酒屋に集まっている。

(光一は席に著くと、隣に座っていた須田と話す)
須田:佐藤、おまえ全然変わんないね。
光一:そうかー?高校卒業してからもう、24年経ってんだぞ。
須田:おまえの顔を見てると、まだ最近のことみたいな気がするよ。40代になったなんて信じられん。
光一:あのころは、毎日死ぬほど練習してたもんな。毎日毎日、同じメンバーでさ。
須田:そうそう。おれなんか部活に熱中し過ぎて、親も「大學受験はどうするんだ!」とか怒っちゃってさあ。
光一:でも、ちゃんと大學にも入ったし、インターハイにも出場できたじゃないか。
須田:まあ、結果的にはね。でも、自分が高校生の親になってみると、やっぱり心配になるよ。部活ばっかりやってて、勉強大丈夫かなあって。?? ?
光一:えっ、おまえのとこ、もう高校生なの?
須田:ああ。高校1年生で、なんとパスケ部に入ったんだよ。
光一:そうか一。親父(おやじ)の背中を追ってるわけだ。血は爭えんな。
須田:まあな。おまえのほうは?
光一:娘が今年小學校に入ったよ。
須田:小學1年生か。かわいいだろう。
光一:いやあ、自分でも親ばかだと思うけど、かわいいよ。

(インターハイ出場の時の話になって)
須田:今でも忘れられないよ。おまえのブザービート。あれのおかげでインターハイに出場できたんだからな。
光一:シュートのおかげじゃないよ。あれは、ボールをパスしてくれたおまえのおかげ。
須田:何回この話をしても、これだもんな。じゃあ、おまえとおれのチームワークで、ということにしておくか。

新出語彙1

きょうごう(強豪) [名] 強手;實力強大
きょうごうこう(強豪校) [名] 強校,實力強大的學校
どうそうせい(同窓生) [名] 同學,同窗
すだ(須田) [專] 須田
ねっちゅうする(熱中~) [名·サ變自] 熱衷、專心致志
インターハイ [專] 全國高中綜合體育大賽
けっかてき(結果的) [形2] 結果上
とこ [名] 地方;“ところ”的縮略形式
バスケ [名] 籃球;バスケットボール”的縮略形式
おやじ(親父) [名] 父親、爸爸、老頭子
せなか(背中) [名] 背后;脊背、脊梁
ち(血) [名] 血緣、血統;血、血液
あらそう(爭う) [動1他] 爭辯、爭論;爭奪;斗爭
おやばか(親ばか) [名] 溺愛子女的父母
ブザービート [名] 壓哨球
ボール [名] 球、球狀物
パスする [名·サ變他] 傳遞、傳送
チームワーク [名] 合作、協作

ちはあらそえない(血は爭えない)龍生龍,鳳生鳳
~ばっかり 凈~、光~、只是~

下一頁:課文及單詞2