新標準日本語高級:第十課 資源
會話
水を大切に!
上海、森家では緑が仕事で遅くなったため。健太郎と息子2人で食事を済ませる。珍しく食事の後片づけをする健太郎を徹平が手伝う。
健太郎:じゃあ、お父さんが洗うから、徹平は、皿拭いてくれるか。
徹平:はーい。
(健太郎が鍋に殘った油を排水溝に流そうとすると…)
徹平:あっ!お父さん、だめだよ!
健太郎:えっ?何がだめなんだよ。
徹平:知らないの?油は流しに捨てちゃいけないんだよ。
健太郎:いや、でも、これぐらい…。
徹平:油を排水溝に流すと、排水管が詰まっちゃうんだよ。油とか食べ殘しは、ちゃんと拭いてから洗わなきゃ。
健太郎:へえ、そうなの?
徹平:ほら、お父さん、これで拭いてよ。
(キッチンペーパーを渡す)
健太郎:(拭きながら)あれぐらいだったら大丈夫だと思ったんだけどなあ。
徹平:油が川とか海とかに流れ込んだら、大変なんだよ。魚が住めなくなっちゃうんだから?!袱长韦挨椁い胜榇笳煞颉工盲皮いΔ韦い沥肖螭瑜胜い螭坤?。
健太郎:おまえ、よく知ってるなあ。
徹平:學校で習ったんだ。常識だよ、常識。
(夜、健太郎と緑が寢る準備をしている)
健太郎:なあ、油って流しに捨てちゃいけないんだって、知ってた?
緑:えっ?何言ってるの、急に?
健太郎:なあ、知ってた?
緑:當たり前じゃない。ねえ、もしかして知らなかったの?
健太郎:うん。実はさっき徹平にしかられちゃったんだよ。
緑:そうなの?困ったお父さんねえ。
新出語彙1
はいすいこう(排水溝) [名] 下水道、下水溝
ながし(流し) [名] 洗碗池,水池子
はいすいかん(排水管) [名] 排水管
たべのこし(食べ殘し) [名] 吃剩的食物
キッチンペーパー [名] 廚用餐巾紙
下一頁:課文及單詞2