新標準日本語高級:第十三課 高齡化
會話
老いてますます盛ん
上海、森家。森の両親が2週間の滯在予定で中國を訪れている。休日、健太郎と緑が両親を連れて上海市內を観光する。その帰り道で。
森の父:いやあ、上海博物館はすごい。見ごたえがあったなあ。
森の母:そうですねえ。ほんと、すばらしかったわ。
健太郎:親父(おやじ)は昔から、景徳鎮とか書とか、好きだったもんなあ。
緑:でも、お義父さんも、お義母さんも、1日中立ちっぱなしで、疲れたんじゃないですか。
森の母:あら、わたしはまだまだ歩けそうよ。
緑:お義母さん、體力ありますねえ。
森の母:まあね。最近毎日スイミングクラブに通ってるから。體力には自信あるのよ。
緑:そうなんですか。
森の母:お父さんは最近ね、あれよ?!袱饯写颏痢?。
緑:えっ?
森の母:地域に「そば打ちサークル」っていうのがあってね、すっかりそば打ちにはまってるの。
緑:へえ。
森の母:定年まで臺所に立ったこともなかったのに、今じゃあ、お晝ご飯はたいてい、お父さんの打ったそばなのよ。信じられないわ。
森の父:信じられないってことないだろう。それに、最近はね、器にもこだわってるんだよ。
緑:いいですねえ。
森の父:今度帰國したら、緑さんにも打ちたてをごちそうするよ。
緑:楽しみにしてます。
健太郎:そうそう、明日は?どうするつもり?
森の母:明日は、お父さんと2人で外灘を見物するわ。だから、お構いなく。
健太郎:大丈夫かよ。
森の母:何言ってるの。いつも2人で海外旅行してるんだから。大丈夫よ。
新出語彙1
おいる(老いる) [動自2] 老,年老
シャンハイはくぶつかん(上海博物館) [專] 上海博物館
みごたえ(見ごたえ) [名] 觀賞價值
けいとくちん(景徳鎮) [專] 景德鎮
しょ(書) [名] 書法
おとうさん(お義父さん) [名] 公公,岳父
スイミングクラブ [名] 游泳俱樂部
そばうち [名] 手搟蕎麥面條
はまる [動1自] 上心,熱衷;陷入,掉進
うつわ [名] 器皿,器具
おいてますますさかん(老いてますます盛ん)
老當益壯,“老いてますます盛んなるべし”的縮略形式
たちっぱなし(立ちっぱなし) 一直沒坐下,一直站著 ?
うちたて(打ちたて)? 現搟,剛搟好
おかまいなく(お構いなく) 不張羅,別費事
下一頁:課文